TOP » 本日のパワーフード
パワーフード
毎日の生活を楽しく健康に過ごすために「食」は大切なキーワード。
家族や友人と囲む賑やかな食卓も、ひとりの時間を充実させるランチタイムも、あなたの人生にパワーを与えてくれる大切なひとときです。
このコーナーでは、モナミが今日のあなたにオススメの血液型別パワーフードをお伝えします。
是非、毎日のお食事のご参考になさって下さいね。

ラッキーカラー | カーキ色 |
---|---|
ラッキーアイテム | 鉛筆 |
ラッキーフード | ごぼう |
パワーメッセージ | 大変な仕事でもやりきれます |
今日のパワーフード | |
納豆 |
総体的特徴
A型人間の特技と優秀なところはとにかく、”記憶力が抜群によい!”これにつきるでしょう。本を一度読んだだけで内容を覚えていて、次の日にスラスラと内容を朗読してみせるなど、ここまで極端でないにしても記憶力の良さは抜群です。”だってあの時そういったじゃん!”なんて、他の血液型の人が忘れてしまっている数カ月前、数年前の話や出来事を突然言い出してしまうのがA型人間なのです。気をつけてください、もう忘れていると思っても十分覚えていますから。また、情感が豊かであるものの、たまに感情をセーブできなくて爆発したり、パニックに陥るようですので、”ヨシヨシ”と頭を撫でてあげてください。A型にはテレパシー能力があって他人の気持ちや悲しみを読み取る力がずば抜けて高いようですが、よくよく気をつけて聞かないと、単なる自分の思い過ごしを現実の出来事と思い込んでいる場合もあります。日本人で一番多い集団であり、良き働き手、良き隣人であるのには変わりありませんが、徒党を組むととても怖いです。
恋愛の特徴
A型人間の恋愛のパターンはジェット・コースターのような感情の激しい急上昇と急降下で、心臓がバクバクするような圧倒的な刺激、これにつきるでしょう。恋愛相手に不満ををぶつけたり、火花を散らすバトルを繰り返したあと、お互いに大泣きして許しあうときこそ、A型人間の男女は互いの気持ちと恋愛関係を確認してゆくようです。普段の生活が地味でマンネリな分、恋愛では激しい火花を散らして大やけどしそうな恋愛事情を演じてしまいそうです。ただし、泣いても笑っても意外にそのときだけの場合もあり、好いた惚れた、生きるの死ぬのと大騒ぎしていても、そこは冷静で土壇場の一線を越えないなど、緻密な計算力は驚きにあたいします。A型人間には心から好きかどうか!、心の中の本心がどうかを気にしたがるものの、本音と建前を使い分けてなかなか本心を見せてくれようとはしないため、押したり引いたりと駆け引きを多く使い、相手の本心を探るのに余念がないようです。

ラッキーカラー | オレンジ |
---|---|
ラッキーアイテム | 傘 |
ラッキーフード | じゃがいも |
パワーメッセージ | いままでの成果が出ます |
今日のパワーフード | |
納豆 |
総体的特徴
B型人間の一番の特徴は、”神経過敏で冗談が通じないこと!”これにつきます。日本では人口の2割しかいないこの集団は、意外にテレビのお笑いタレントや放送作家などに多いのですが、仕事で笑いを取っているのに反し、私生活では無口で人見知りしているB型が多いようです。そして、冗談が通じず軽く投げつけたブラック・ジョークを文字通りに真に受けてしまい、引くに引けなくなった人たちも大勢いるようです。なので、B型人間に対して冗談言う場合は、最初に、”冗談だからね!”と前置きして言うことをお勧めします。テレビでよく見るお笑いタレントも、私的なインタビューを聞くと物事を、”真剣”に捉えていることが分かります。自分では冗談を言いますが、他人の冗談が通じないのがB型人間であり、人間関係では打たれ弱くてくよくよと気にしてしまいます。日ごろから誤解されて疎外されているだけに、数少ない人間関係では律儀に友情を示すようです。
恋愛の特徴
B型人間の男女は恋愛に奥手な人が多いようです。どうしても恋愛レースの取っ掛かりの部分で他の血液型の男女に負けてしまう場合が多いからです。B型男女は第一印象で誤解されてしまうため、恋の相手、意中の異性にネガティブな印象を与えてしまい、長い時間の中でその誤解を解こうとするものの、そのうちに失速してしまい、相手が受け入れられる体制に入った時には、”別れの言葉”を伝えてしまうようです。このため、本当最後の最後に伝えたかった大好きなあの人への言葉が、”大好きでした!さようなら!”となってしまいがちで、相手からしたら告白されたのかふられたのかわからない状況になってしまいます。ポーカーフェイスの下には神経過敏で恋のチャンスをライバルに奪われた記憶から思い切って動けないB型がいます。しかし、自分の居所や世界観を必要としていることから、恋に失敗してもそれほど苦にしてはいないようです。

ラッキーカラー | オリーブ色 |
---|---|
ラッキーアイテム | リュック |
ラッキーフード | おにぎり |
パワーメッセージ | 行動する前に計画をきちんと |
今日のパワーフード | |
納豆 |
総体的特徴
血液型の世界的な人口分布ではO型が一番多いものの、わが国ではA型の次に多い集団となっています。O型人間は目の前の出来事、現実的な処理能力が4つの血液型中で一番高い様子がうかがえます。また、細かいことを気にしないおおらかで太っ腹な人が多いようですが、本当の気持ちはそれほど強くはないので、プレッシャーに負けてしまう場合があります。体ががっちりとしていて、スポーツや競争ごとに熱く情熱を燃やすなど、サッカー選手で一番多いタイプです。ただし、O型人間は人懐っこい反面、寂しがりやで一人でいるのが苦手なため、仲間を誘い団体で遊んだりする傾向があります。一度や二度は大目に見てあげるのですが、それが何度も続く場合もあって、それなりに手のかかる血液型でもあります。そして、他人と競争したり、一番にこだわるO型の割合は非常に多くあって、勝負事、賭け事、競争ごとに熱い血潮を燃えたぎらせ、夢中になるようです。
恋愛の特徴
O型人間の恋愛観は、”掛け値無しの真実の愛!”これにつきるでしょう。このタイプの人々はとにかくサッカー選手のように真っ直ぐに走り抜いてゴールを目指してゆきます。良くも悪くも、ゴールでシュートを決めると大恋愛。シュートを外すと再度チャレンジ!とにかくアクティブで男子も女子もO型人間の80%は自分で行動を起こすタイプのようです。また、O型の恋愛パターンは未練を残すよりも焼却してしまう場合が多く、ふつふつと弱火でとろとろと気長く燃えるよりも、大きな業火で短期決戦!思いを果たすまでは追いかけるものの、思いを果たしてしまうと意外に簡単に燃え尽きてしまいます。 このため、O型のアプローチに胡坐をかいてはいけません、彼や彼女たちは自分自身が好きで追いかけたいから追いかけているのであって、思いを果たしてしまえば未練なく忘却してしまうもので、駆け引きしているつもりが忘れられている可能性もあるようです。

ラッキーカラー | ブラック |
---|---|
ラッキーアイテム | ヘアコーム |
ラッキーフード | うに |
パワーメッセージ | 大切なものが見つかります |
今日のパワーフード | |
納豆 |
総体的特徴
AB型人間はタフでバイタリティーのある人物が多く、特に女性は商売っけのある人物が大勢います。また、強靭な身体と高い知能を有する人物が多いのですが、意外に天然なおちゃめ具合から、途中で自分が何を行っているのか分からなくなるなどと、物事の完成に至らない場面が多いようです。また、一見、クールなようでも面倒見が良いことから大勢の人たちが回りに集まってくるようです。ただ、AB型人間の場合、人生の前半戦がとにかく素晴らしいのですが、後半戦でつまづく場面もあるようです。高い知能を有するこの集団は周りとの落差が大きく開いたときに、何処か違う自分の道や世界を歩みはじめてしまい、世間や他人と大きく乖離してしまう傾向にあるようです。とにかく、AB型人間は特殊で特別なタイプでもあり、一寸先では何をしでかすのか分からない、そういったことからも、一緒に行動すると、”ハラハラ、ドキドキ”の連続であるようです。しかしながら、大勢の人たちはAB型人間の行動や思考を読めずに去ってゆきます。
恋愛の特徴
淡白なように見えたAB型男女は意外に恋のチャンスはすばやく読み取ってしまうもののそれから先がなかなか進まないようです。それはモテるモテないの話以前に、AB型の男女は彼氏や彼女とともに同じ時間と場所にいても、非常口や扉の向こうが気になってしまい、相手との会話のやり取りを聞いてなかったり、共同作業の途中で何処かへと行ってしまったりなど、目の前の出来事をおなざりにしてしまう傾向にあるからです。このため、AB型男女の面白さに気がついた異性は、根気よく耐えてその結果、恋愛へと到達出来るようです。また、AB型人間は強烈な個性を持つ人物が登場するとその人物の影響をもろに受けるなど染まりやすく、横恋慕や不倫に走りやすい傾向にあります。そして失恋や困難な恋愛をものともしないと言うか、そうした状況に今、自分が立たされていることに気がつかず、苦難をものともせずに突き進む姿勢を示す場合もあります。
効能1 | 効能2 | 効能3 | 効能4 | |
---|---|---|---|---|
肉 | 骨や関節の強化、美肌、増毛、目の老化防止 | 免疫力の強化 | 糖尿病・動脈硬化予防 | 疲労回復・新陳代謝の促進 |
コラーゲンは人間のあらゆる臓器を構成しているタンパク質で、組織をつなぐ接着剤のような役目をしています。コラーゲンを摂取することで、骨や関節の強化、美肌、増毛、目の老化防止が期待でき、血管の弾力性も増します。 | 動物性タンパク質の摂取増加に伴い、結核などの感染症に対する抵抗力が高まったこと、更には血管が丈夫になって、 死因のトップであった脳卒中などの脳血管疾患が激減したことが日本人の平均寿命を急速に引き上げたと考えられます。 | お肉に含まれるカルノシンは糖尿病の他、動脈硬化を防ぐ働きがあると言われており、活性酸素を除去し細胞の酸化を防ぐ作用があると考えられています。 | お肉に含まれるコリンは動脈硬化や高血圧を防ぐのに有用とされている成分であり、血管を広げる作用があると考えられています。また、記憶力を高める働きもあると言われています。 | |
鳥皮・骨・軟骨・手羽 | 牛肉・豚肉・鶏肉 | 牛肉 | 牛肉・鳥胸肉・豚肉 | |
魚 | 生活習慣病予防 | 免疫力を高める | がん予防 | 肌の若返り |
生活習慣病の要因となるコレステロール値を下げ、血液をサラサラにする | 魚介類に豊富に含まれるDHA・EPAが動脈硬化と認知症を予防します。 | イカはコレステロールの抑制や糖尿病、高血圧などの予防に効果的な「タウリン」を多く含んでいます。特にイカ墨は、ガンの予防効果があるとされています。 | 女性の方なら誰でもご存じのように、コラーゲンはお肌の若返りにとても有効。カレイはコラーゲンが豊富ですので、女性にもうれしい魚です。 | |
カツオ、サンマ、ブリ等 | アジ、ブリ、ウナギ、イクラ、サケ | イカ・イカ墨 | カレイ | |
野菜 | 老化防止 | 血糖値、コレステロール値を抑制 | 抗酸化作用・風邪予防・抗ガン力 | 高血圧症の予防 |
カロチンが持つ抗酸化作用は、老化防止のほか髪、肌、爪の健康を保ちます。またビタミンAが不足した際、体内でビタミンAに変わるという貴重な特性があります。 | 食物繊維は血糖値、コレステロール値を抑制する効果があります。便秘や大腸がんを予防し、肥満を抑制します。 | ビタミンCには強力な抗酸化作用があります。 風邪気味のときは、通常の摂取量よりも多めにとると風邪の撃退に効果を発揮します。さらに肌のみずみずしさを保つ力だけでなく、抗ガン力も期待できます。 | カルシウムは一般的に日本人が不足している栄養素です。不足すると骨からカルシウムが溶け出し高血圧症の遠因にもなります。 | |
ニンジン、パセリ、バジル等 | シソ、パセリ、モロヘイヤ、ごぼう、ニンニク | 赤ピーマン、黄ピーマン、パセリ、菜の花、ブロッコリー | パセリ、モロヘイヤ、大根の葉、シソ、小松菜、バジル | |
フルーツ | 疲労回復、動脈硬化予防 | 冷え性・便秘解消 | 貧血改善・関節炎対策 | シミ・そばかす等の肌トラブルを解決 |
主成分はクエン酸とビタミンC。疲労回復、動脈硬化予防の薬効があります。クエン酸成分が疲労の原因になる乳酸を分解し、エネルギー代謝を円滑にしてくれます。また、クエン酸には動脈に蓄積される乳酸をも分解する作用がありますので、動脈硬化予防にも効果があるというわけです。 | 「杏仁」はせき止め、のどの痛み、便秘に効きます。身体を温め、腸の働きを整え、疲れを回復させる効用があります。ゆえに、冷え性、便秘、疲労回復の薬効を持っています。 | 鉄分には、貧血、疲労回復で、元気を補う効能があります。カロチンには、疲れ目を予防する効果もあります。カロチンによって湿気や風による、いわゆる関節炎などにも効果的です。 | ビタミンCは、メラニン色素が増加するのを抑える働きもあります。しみ、そばかすが気になる人はビタミンCをとることをお勧めしております。 肌の汚れや脂分が除かれ、肌が整います。 | |
夏みかん | あんず | さくらんぼ | イチゴ |
カロチン | “カロチンが持つ抗酸化作用は、老化防止のほか髪、肌、爪の健康を保つことが出来ます。またビタミンAが不足した際、体内でビタミンAに変わる特性があります。” |
---|---|
ビタミンB1 | ビタミンB1が不足すると疲労物質がたまり、身体が疲れやすくなり、肝臓・腎臓の機能を低下させ、糖尿病を引き起こす遠因になります。 |
ビタミンB2 | “ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康を保つ働きをしてくれます。不足すると肌荒れや口内炎、髪や爪の健康が損なわれてしまいます。” |
ビタミンC | “ビタミンCには強力な抗酸化作用があり、風邪を予防する力が有名です。風邪気味のときは、通常の摂取量よりも多めにとると風邪の撃退に効果を発揮します。さらに肌のみずみずしさを保つ力だけでなく、抗ガン力にも期待できます。” |
ビタミンE | “ビタミンEはビタミンの中で最も強力な抗酸化作用があります。老化を防止するだけでなく、冷え性や肩こり、更年期障害の予防だけでなく、紫外線による老人性シミなどにも効果があります。” |
カルシウム | “カルシウムは一般的に日本人が不足している栄養素の一つです。カルシウムが不足すると骨からカルシウムが溶け出し高血圧症の遠因にもなります。単独では吸収されにくいのでビタミンDを含むキノコなどと一緒に摂る事をお勧め致します。” |
鉄分 | “鉄分は全身に酸素を運ぶ重要な働きがあります。ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が高まります。不足すると貧血のほか疲労や思考力低下に陥ることもあります。” |
カリウム | “カリウムは身体の塩分を調節してくれます。余分な塩分を水と共に排泄する栄養素です。カリウムは水溶性なので生食のほうが効率良く摂取できます。” |
食物繊維 | “食物繊維は血糖値、コレステロール値を抑制する効果があります。便秘や大腸がんを予防し、肥満を抑制します。” |