幸せを引き寄せる老舗の電話占い 東京MC

電話占い実績NO.1の東京MC 042-682-4139

  • お勧め占い師
  • 占術紹介
  • ご利用方法
  • 代表取締役
  • お問い合わせ

Navigation

トップページ

ご利用にあたって
ご利用方法
電話鑑定
メール鑑定
よくある質問&回答
お客様の声
会員登録
東京エムシーとは
会社概要
代表からのメッセージ
メディア実績
復活愛商標
著書紹介
東京エムシー社会貢献
キャンペーン情報
今月のおすすめ先生紹介
お得なサービス情報
占術&占い師
占術紹介
お勧め占い師紹介
悩み別先生紹介
人気のページ
タロットカードの解説
12星座の特徴
全国の縁結びの神社案内
求人のご案内
鑑定士募集 / スタッフ募集
  • 笑って愛してモナミのブログ
  • 東京エムシースタッフブログ
  • 東京エムシーハッピーパワーブログ
  • メンズ電話占いページはこちら
  • 奇跡の復活愛
  • 東京MC29周年ロゴ

SNS

TOP » 縁結び神社のご案内

縁結び神社のご案内

  • 出雲大社
  • 伊豆山神社
  • 貴船神社
  • 白山比咩神社
  • 九頭龍神社 新宮
  • 北海道神宮
  • 出羽三山神社
  • 東京大神宮
  • 金刀比羅宮
  • 恋木神社
  • 高千穂神社


出雲大社

出雲大社

所在地 島根県出雲市大社町杵築東195

日本一強力といわれる縁結びの神、大国主神(おおくにぬしのかみ)をまつる。社殿を飾る巨大注連縄(しめなわ)が有名。 縁結び 守りやグッズも充実。お土産店にも「結び」をテーマにしたお土産が満載。出雲大社では二礼四拍手一礼。



伊豆山神社

伊豆山神社

所在地 静岡県熱海市伊豆山上野地708-1

明治時代に現在の社名になった伊豆山神社は、伊豆の地名の発祥地。平治の乱の後伊豆の蛭ヶ小島に配流の身となっていた源頼朝が源家再興を祈願、また正妻となる北条政子と出会った場所としても有名です。



貴船神社

貴船神社

所在地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

貴船神社本宮より上流300メートル、料理旅館「ひろ文」の隣り、山側の小高い地にある結社(ゆいのやしろ)は、古くから縁結びの神様として知られています。縁結びを願う人は、「結び文」を結び合わせて祈願すると霊験あらたかで願いごとが叶い、生涯の幸福が得られると言われています。また、男女間の縁は もちろん、人と人、子授けなどあらゆる縁結びにあらたかであると伝えられています。そのため、現在では、就職、入学、企業間の縁結びなどいろいろな願掛け に大勢の参拝者が訪れています。



白山比咩神社

白山比咩神社

所在地 石川県白山市三宮町ニ105-1

白山比咩神社のご祭神は白山比咩神(しらやまひめのかみ)、またの名を菊理媛尊(くくりひめのみこと)といい、日本を代表する縁結びの神様のひとりです。
日本の国土を生み出した男女の神、伊邪那岐命(いざなきのみこと)と、伊邪那美命(いざなみのみこと)の夫婦二柱の争いを、菊理媛尊が夫婦の間に入り助言をして、仲をとりもったといわれています。
このように、菊理媛尊は男女の仲をとりもつ神話の神さまであること、また、「くくりひめ」の「くくり」とは、「紐でくくる」や「荷をくくる」というように物事をまとめる・結ぶという意味にも通じ、菊理媛尊は古来より「縁結びの神」として親しまれています。



九頭龍神社 新宮

九頭龍神社 新宮

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1

箱根神社の境内にある「九頭龍神社 新宮」。ここは「九頭龍神社 本宮」への参拝が困難なことから、よりお参りしやすいように2000年に建てられた神社で、縁結びのパワースポットとして知られています。
また、龍神水が湧いていて、お水取りもできるようになっています。



北海道神宮

北海道神宮

所在地 北海道札幌市中央区宮ケ丘474

四柱(大国魂神・大那牟遅神・少彦名神・明治天皇)の神様を祀った神社。大正天皇と九条節子妃が、神前結婚式を行った神社だからか、恋愛運が高まると言われています。また、北海道神宮の狛犬には縁結びの力があるとも言われています。復縁・恋愛成就ともに効果があるパワースポットとして有名です。



出羽三山神社

出羽三山神社

所在地 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7

日本でも有数のパワースポットとして知られる出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)。古くから山岳修験の山として知られています。開山は約1400年前。今も 多くの参拝者や修験者が訪れるこの地は、それぞれの山頂に、月山神社、出羽神社(羽黒山)、湯殿山神社があり、大いなる自然とそこに宿る神々の息吹を感じ ることができます。



東京大神宮

東京大神宮

所在地 東京都千代田区富士見2-4-1

明治13年、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建された。神前結婚式を創始したことでも有名。縁結びにゆかりの深い”パワースポット”としても人気で、良縁を求める若い女性で賑わっている。



金刀比羅宮

金刀比羅宮

所在地 香川県仲多度郡琴平町892-1

「こんぴらさん」の愛称で親しまれている四国屈指のパワースポット。
全国に分社をもつ金刀比羅宮の総本山としても有名でTVなどにも紹介されている。



恋木神社(水田天満宮)

恋木神社(水田天満宮)

所在地 福岡県筑後市水田62-1

御祭神に“恋命(こいのみこと)”を祭るのは、全国広しといえど「恋木神社」一社のみ。菅原道真が太宰府で生涯を終えるまで、都の天皇・妻子を思った御心 を、その御霊魂だけは納めようと祭られたのがこの神社の始まり。現在は良縁成就の神様、幸福の神様としてあつく信仰される由緒正しい神社なのに、一歩踏み 込むとPINK!ピンク!ぴんく!境内にはハートがイッパイ♪ただいるだけでも「私、恋してるかも?」と錯覚してしまいそう。



高千穂神社

高千穂神社

所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井809-1

日本神話における天孫降臨の地、「高千穂」。創建は1800年前、高千穂八十八社の総社としてあつい信仰を集めて来た「高千穂神社」。その境内にある「夫 婦杉」は、2本の杉の根元が一つにつながっていて分かれないことから、縁結びのパワースポットとなっている。大切な人と手をつなぎ、この杉の周りを3周す ると願いが叶い、縁が深まるといわれている。


  • HOME |
  • 会社概要 |
  • プライバシーポリシー |
  • 特定商取引法 |
  • お問い合わせ |
  • サイトマップ

年中無休 朝10:00~深夜2:00(電話占い初回20分以上ご利用の方に10分間無料!!)e-mail:24 hour OK!

  • 電話
  • 【東京本社】042-682-4139
  • 【大阪】06-6797-4142

Copyright(c)2013 Tokyo MC Inc. All rights reserved.